187339 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

シンプル・ライフ

シンプル・ライフ

夢売りことり~電車を見つづける子供~

hane
「夢売りことり」~電車を見つづける子供~

「駄目だ、もう何も出てこない」
 悲壮感漂う声を作って、友に告げる。
 しかし、仁王立ちした奴は首を横に振った、断固として僕の訴えを退けるつもりらしい。
「だって、もう限界だよ許しておくれよ」
 今度は涙を溜めての、泣き落としにかかる。
「オイ、目薬落としてるぞ、お前古典過ぎ」
「えっ、使って無いから落とす訳無いじゃないか、今日は玉葱だよ」
「頼む、そんな物を仕込んでる暇があるなら、さっさと書き上げてくれ。お前の脚本が上がらないことには、舞台稽古もままならん」
 目一杯疲れと呆れを含んだ中に、懇願のスパイスを効かせた声を出している。
 いや、僕だって出来る物なら完成させたいとは思ってるんだけど、どう言う訳だか中々思った通りには行かないんだよ。
 僕の仕事が終わらなければ先に進めないってことも充分承知してるんだけど、こうしてこんな狭い原稿用紙が散らばった汚い部屋の中で缶詰なんかしても良いものが浮かぶとは到底思えないんだよな。
 と、心の中で目一杯言い訳をする。でもこれって毎回のことなんだよね。
 僕は芝居の脚本を書くのを仕事にしている。ちなみこの部屋で僕に脚本を早く書き上げろって尻を叩いてるのは、演出家で舞台監督をしている学生時代からの友人の修だ。
 僕らがサークルの延長から、面白そうだって言う理由だけで旗揚げした劇団は、その自由発想ってのが受けて、何とか軌道に乗ってそれで飯が食べられる程度に上手くいってる。
 もっとも、今現在脚本が上がらないという致命的な問題を抱えていたりするのだけれど。
「限界なんだよ、旅に出る!!」
 そう叫ぶと、机の下に隠していた靴をワシヅカミ、僕の前に立ちふさがる敵にタックルをぶちかました。
 まさかこんな実力行使に出るとは思わなかった修は、よろけ(力いっぱいぶつかって行ったのによろける程度だったのは、奴の体格と運動神経が良いせいで、決して僕がひ弱な訳じゃないぞ)その隙にまんまと僕は、牢獄のような自分の部屋から逃出す事に成功した。
 背後では「バカヤロー、靴隠し持つなんて変な智恵までつけやがって」って言う、怒鳴り声が聞こえけどそんなのは無視だ。

 僕は子供の頃から、電車が大好きだった。
 休みの度に父に「電車が見たい」とせがんで、家の近所にある列車の車庫へ連れて行ってもらった。
 電車に乗ることではなく、その姿を見ることが大好きだったのだ。だから子供の頃の夢は電車の運転士ではなく、電車を作る人で、大人になった今は、電車をいつまでも見ていられる人になった訳だ。
 そして、あの汚い部屋から逃出してたどり着いた先は近所から一駅離れた駅のホームだった。一駅離れてるってとこが見つからないようにって言う僕なりの悪知恵を働かせてるのだけど。
 僕は、ホームのベンチに座って、列車を何度も見送っている。
 何処かへ行きたいのではなく、何処かへ連れて行ってくれる電車が好きなのだ。
 そしてその電車に揺られている人達のなんていうのだろう、生活や人生を色々想像するのも楽しかったりする。
 空想の世界にいつでも出かけられる僕は、実にお手軽なレジャーの達人だ。
 自分にとっては楽しい旅、他人から見たら電車に乗る訳でもないのにずっと駅のホームに居る奇妙な暇人、ってのを二時間程続けていたのだか、そろそろそれにも飽きた頃、隣のベンチに座る男の人に興味が湧いた。

eki
 


「夢売りことり」~子供と夢売り~

 何故なら彼は僕ほどではないにしろ確実に一時間以上、何台も通過する列車を見続けていたのだから。
 姿は、背広を着た中年サラリーマンで、足元には黒い鞄が一つ置いてある。
 無難な推理をすれば、仕事が上手くいかないサラリーマンか、予定が狂ってここで時間を潰しているのかってところだ、出来ればもっと違った誰も想像がつかないような理由だと嬉しいのだけど。
 何にでも興味があって、人見知りをしない子供のような奴ってのが、僕に対する周りの認識でしょっちゅう「知らない人に、お菓子あげるからって言われてついて行かないように」とか言われたり。
 銭湯で墨の入った人に「綺麗ですね」なんて言ったのを聞いた友達が慌てて連れ出したりなんてこともあったっけ。一応人を選んで言ってるつもりなんだけど単なる思い付きにしか見られないらしい。
 結局隣の人に対する僕の中の好奇心と、誰かと話をしたいって意識がムクムクと湧いてきて、会話のきっかけとしてはごくごく自然な内容で声をかけることにした。
「電車好きなんですか?」
「えっ?私のことですか?」
 このサラリーマン氏はかなり驚いている、まさか自分に声が掛けられるとは思っても居なかったみたいで、辺りをキョロキョロと見回して、自分以外に人が居るのではといった仕草をしている。
 確かに見知らぬ男から声を掛けられればそれなりに驚きはするだろうけど、それでも世の中には知らない人から声を掛けられるなんてことが全く無いって訳でもあるまい。
 だけど、この人の驚き方は本当に予想外の出来事が起って心底驚いたって感じだ。
 僕は姿形は決して怪しいって感じでもないし、逆に人に警戒心を与えないタイプだと自他ともに認められているんだけれど、この人はよっぽど世間から感心を向けられていなくて人に慣れていないのか、ひょっとして何かの事件に巻き込まれて逃げてる最中に声を掛けられて驚いているのだろうか?
 ただ、話し掛けた反応だけでここまで想像してしまうのは、僕の長所でもあり短所でもある。
 頭の隅で、友人の「好奇心は猫をも殺すんだぞ」って言葉が浮かんできたけど「こいつから好奇心を取ったら空想まみれの変人しか残らない」って別の友達から言われた言葉も浮かんできた。
 全くもって失礼な、僕は変人でもなければ好奇心だけの固まりでもないのにと反論したら、こいつはお手上げだって言われたっけ。
 平凡そうな人だけど、どんな種類かは判らない実は凄い引き出しを持ってるんじゃないかってワクワクしてきた。
「ええ、そうです。ずっと電車見てたでしょ、まぁ僕もずっと見てたんですけどね」
「いや、驚いた貴方私のこと見えるんですね」
 サラリーマン氏は僕の言ったこととは全然関係ない返答をしてきた。
 この人今「私のこと見えるんですね」って言ったよな、ってことは見えてないってことが当たり前なんだろうか、ひょっとして透明人間か幽霊ってことなんだろうか?
 でも、透明人間ってのはちょっと信じがたい、実は透明人間になれたらきっと楽しい事が色々あるんだろうなって考えた時期もあったんだけど、よくよく考えたら悪趣味だし、自分のことを気づいてもらえないで過ごすのは寂しいよなって思ってやっぱり透明人間じゃなくて良かったって思ったこともあった。
 考えた悪趣味なことってのは何のことだかは言わぬが花だけどね。
 じゃ、妥当なところで幽霊説が正しいのかな、サラリーマン氏にはぴかぴかの革靴を履いた立派な足があるんだけど。
「貴方みたいな方が、私を見るってことは、いやいや不思議なこともあるもんですね」  サラリーマン氏はしきりに感心しているが、僕にはなんのことだかさっぱり判らない、霊感の無い人間が幽霊を見たってことが不思議だからだろうか?
 僕はすっかり、このサラリーマン氏を幽霊と決め付けていた。
「何か、この世に未練があるんですか?残してきた家族のこととか」
 ちなみに、常識以外の出来事もなんなく受け入れてしまうのも僕の長所でもある。悪く言えば単純バカなだけだってことらしいけど。
「あの、何か勘違いされておられるようですが・・・。」
「えっ。勘違いって」
 ちょっと困ったようなサラリーマン氏は、背広の内ポケットから名刺を取り出す。
「私、こう言うものです」
 名刺には『夢売り・桂』と書かれていた、益々このサラリーマン氏が何者なのか判らなくなる。
「あの、夢売りってのは何です?」
 知らないことはその場ではっきり質問するのが正しいのだと言う理論の元僕は質問をした。
「私、夢売りって言う職業なんですよ、あっ、桂は私の名前ですから」
 うーん、やっぱり判らない、これはジックリと話を聞かねばならないだろう。ひょっとして、凄い引き出しを開けちゃったかな?
 自然にニンマリと顔が笑ってしまうのは、子供の頃に楽しみにしていた冒険漫画の続きが見られる時と同じ感覚が蘇えったからだ。

eki
 


「夢売りことり」~子供と夢売りとことり~

 桂さんは、自分の仕事の夢売りって物がどう言うものなのか説明してくれた。
 要するに、世の中は子供の頃に持っていた無限大の夢って奴が、成長するに従って段々と消えていってしまって、現実だけを見つめて生きて行く人が大半なのだそうだ、でも中には昔の夢をもう一度なんて思う人も居るんだって。
 そう言う人に、もう一押しする為に桂さんは「夢」って物を売ってるんだそうだ。
 具体的にどうやって商売が成立するかは企業秘密だから、教えて貰えなかったのはちょっと残念。
「で、何で桂さんは僕に声を掛けられて、あんなに驚いたんですか?」
「いやいや、貴方夢を実現されておられる、どういう訳かそう言う人には私って見えないようになってるんですよ」
 確かに僕は、結構子供の頃の荒唐無稽な夢を次々と舞台の脚本って形で叶えてたりするし、好きな時間に起きて、好きなときに食事をしてって具合に快適に暮らしてたりする。
 まぁ、今はそんなに呑気な状態でもないんだけどね。部屋に戻ったら修の雷をどうかわすかが今の最大の難問だったりするし。
 桂さんに僕の仕事のことや、今まで書いてきた脚本のことなんか話していると。
「おや、桂さんお久しぶり」
 今、通過した列車に乗っていた人が、桂さんに声を掛けてきた。
「ああ、木霊さん、久しぶりですね」
 声を掛けてきたのは、推定二十代後半の和装の男性だ、手には紫の風呂敷包みを持って一見すると、呉服屋の若旦那って感じである。
「最近お忙しいんですか?」
「そう言う訳でもないけど、あたしが動かなきゃいけないこと多くって嫌になっちまいますよ。世知辛い世の中ったらありゃしない」
 二人はそれから世間話をはじめていたんだけど、それが一段落つくと和服の青年が僕の方を見た。
「おや珍しいタイプのお人ですね。こちら、桂さんのお客さんじゃないですよね」
「ええ、そうなんですよ、私もビックリしちゃいましてね」
 どうやら、この木霊さんは桂さんとご同類みたいだ。
「まぁまぁ、本当にこういう子供がまんま大人になったような人ってのに会うと、癒されますねぇ」
 なんだか、僕のことを言っているらしい、子供がまんま大人ってのは凄く当たってる。何故なら大抵の人が僕を説明するときに使う言葉だからだ。
「えっと、それじゃ木霊さんも夢売りなんですか?」
 僕が聞くと彼は、子供から答えに困る質問をぶつけられて困ってしまった親みたいな表情を浮かべて、ちょっとだけ桂さんと顔を見合わせた。
「いやいや、あたしは、ことりなんですよ。嫌な商売でね。何度辞めたいと思ったことか、もっとも家業を継ぐのが長男で一人っ子の宿命みたいなもんでね、アーやだやだ」
 なんだか諦めてしまった人の悲哀を、ちょっとおどけた冗談のオブラートで包んだような声音で、僕には意味不明なことを言う木霊さんに、これ以上は聞いてはいけないような気持ちになる。
「さて、また仕事しないと。貧乏暇なしってね、じゃ桂さんまた家にいらしてくださいよ、親父の奴が将棋の相手欲しがってますから」
 軽く会釈をして、風呂敷包みを両手で丁寧にかかえて改札口に向かっていく木霊さんを、僕と桂さんは見送った。

eki
 


「夢売りことり」~お家に帰ろう~

 僕は又しても不思議なことを知りたがる子供のような気分になっている。何故小鳥というよりスラットした、白鳥かタンチョウ鶴って感じの木霊さんが小鳥なんだろう?
 だから僕は、桂さんに「ことりってなんですか?」って聞きたかったんだけど、さっきの木霊さんの表情を思い出すと、なんとなくそれを聞くのは失礼なような気がして何も聞けずにいた。
「ことりってのはね、こう言う字を書くんですよ」
 ちょっと気詰まりな静寂を破ったのは手帳を取り出して何かを書き込んでいる桂さんだった。手帳には『子取り』と書いてある。
「ようは、子供が成長して大人になっていく段階で、その子供らしさってのを取り除いてくってのが、彼の家業でしてね。例えば夢を追ってる人が居るとするでしょ、その人には付き合ってる女性が居て、二人の間に子供が出来てってな具合で、そうなると生活する為には夢ばっかり追ってはいけないって状態になる訳ですよ」
 なんとなく僕の周りによくある話だよなって思った。確かにそんな状況になって、劇団を辞めていった、かつての仲間達ってのが居たからだ。
 そう言えば劇団から去っていった仲間の一人が残る僕等にこう言ったっけ。
「頑張れよ応援してるからな、お前達には才能があるしガッツもある。残った仲間が夢を叶えてくれるってことが俺の心の支えになってるから」
 その言葉を聞いた時の僕達はまるで遊び終わった公園に取り残された子供のような気持ちになったんだけど、やがて又新しい仲間がやって来て別の遊びがはじまると、それに夢中になってしまう。僕達の日々はそんなことの繰り返しだ。
「そこで彼が仕事として、そういう夢を追い求めていく部分を取り除いていくんですよ。まぁ、私の夢売りとは反対の仕事ですよね。夢を摘んでるって思ってなんだかやり切れないんでしょうね、彼も夢を諦めたほうの人だから余計にね」
 去って行った彼等はいつも、寂しそうなそれで居て少しだけホッとした表情を残して去っていったっけ。
 もしかしたらことりの木霊さんの力を借りた仲間も居たのだろうか。
「でも、私も彼も変わらないんですよねやっていることは。人のターニングポイントに背中を押す方向が違うだけのことなんですよ」
 悟りきった大人みたいな桂さんは、僕を見てふふふっと笑った。
「実はね、私もちょっと自分の仕事になんて言うか、虚無感みたいなもの感じてたんですよ。こんな仕事無くても良いんじゃないかってね。だからね、貴方みたいに夢を夢で終わらせて無い人に会ってこうして話が出来るなんて嬉しいですね」
 僕はなんというか、居心地の悪いような、褒められて嬉しいんだか判らない気持ちのまま桂さんの言葉を聞いていた。
 去っていった仲間達、残っている仲間達、そして背中を押す仕事をしている桂さんと木霊さん、いろんな人生があって、夢の世界で生きていける人と生けない人、夢を託す人と託される人。
 どれが正しい地図で、何処にたどり着ければゴールだなんて誰も知らない、それにゴールなんて何処にも無いのかもしれない。
 ただ自分の向かった道を後悔しなければ良いのになって思った。
 僕等に夢を託した仲間、それをプレッシャーに感じてしまったこともある自分。
 僕自身に自覚は無いけれど、去っていった仲間を心の中で「負け犬」と、さげすんだことが一切無かったと言い切れるのだろうか?そして突然涙は溢れてきた。
 自分の夢を勝手に諦めたくせに、僕たちにそれを押し付けるなんて身勝手だって心隅でちょっぴりでも思わなかっただろうか?
 大人になった仲間、子供のままの僕等。頭の中はグルグルと渦を巻いて、そして涙は大洪水だ。
 この涙は、夢が叶えられなかった友に対しての感傷なのか、置いてきぼりにされた子供が寂しくてなのか、そんな理由も判らなかったけれど。桂さんは、このみっともない泣き顔を男同士の暗黙の了解って奴で知らぬふりをしてくれていた。

 そして、僕が泣きやむと飴玉を一つくれた。
「さて、そろそろ仕事しないと。お会い出来て良かった、貴方は大丈夫ですよ、ご自分でもお判りになっているはずだ。それじゃ失礼します」
 僕は桂さんに「それじゃ又」って声をかけそうになって、それは違うなって思った。
    桂さんの仕事は夢売りで、僕は夢を掴んで離すつもりの無い人間なんだから。
「さようなら、お気をつけて」
 桂さんは軽くお辞儀をしてから、改札に向かっていった。
 残された僕は、手のひらの飴玉のセロファンを剥いて口の中にほおりこむ。
 飴玉は僕を慰めるように少しずつ口の中で溶けていって、やがて無くなって行った。
 さて、ちょっとおっかないけど、そろそろあの狭い、でも無限の可能性が生まれる汚い部屋に戻ろう、修はまだ部屋に居るのかな?
 こっぴどく叱られる覚悟を決めた僕は、やってきた電車に乗った。
ポケットの中のセロファンと名刺がカサリと音をたて、口の中には甘いソーダの香りがいつまでも残っていた。
 
kaisthu
 
TAILRING


© Rakuten Group, Inc.